⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*  仙台市家庭教育支援チーム    杜の家せんだい   ★☆ メルマガ ☆★   2025年3月16日号 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒* 杜の家せんだいメルマガ会員の皆様こんにちは。 今回のメルマガは「家庭教育ワンポイントアドバイス」第175弾として 専門学校の講師をされている横田広先生から頂いたメッセージをご紹介致します。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 《家庭教育ワンポイントアドバイス》 ●メッセージ  横田 広 先生 ●テーマ 新プロジェクトX 〜挑戦者たち〜 「人生は何度でもやり直せる〜ひきこもりゼロを実現した町〜」を見て ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 2月22日(土)放送の 「新プロジェクトX 〜挑戦者たち〜」 は、秋田県藤里町で100人以上いるひきこもり状態の人をゼロにした話でした。専業主婦から転身した社会福祉協議会の福祉担当者の女性が、福祉の常識や偏見と闘いながら、斬新なアイデアを次々と生み出し、ひきこもりの人々を、社会に復帰させていきます。 ひきこもりの人をなんとかしたいという諦めない情熱、何が必要なのかということを、相手の視点に立って考え、行動していく実践力、そして周りの人を巻き込みながら人を動かしていくコミュニケーション力、これらが1人の女性を中心として次第に動いていくその姿を見ながら、何事も成功には、1つのパターンがあること、またこれはどんなことにも当てはまる内容であることを感じました。 私達、家庭教育支援チームの活動では、不登校等に関連する内容の講演会が多かったのですが、仙台市でも行政、あるいはNPO法人、任意団体や個人が自分たちができることを考えて実践し、学校に通えない子供達や親を支援する人たちがいます。これらの人達が、皆協同して、一つの町、もっと小さな学区程度の範囲で、「不登校ゼロを実現する」ということを掲げたプロジェクトを行うという試みができればおもしろいのではと思います。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆   次回講演会のご案内    ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 【開催内容】第19回講演会 ・テーマ: 「親子にとって必要なこと」  〜フリースクール 親子の居場所Cloverに学ぶ〜 ・日 時:2025年4月27日14:00〜16:00 ・場 所:仙台市民会館トークネットホール      第1会議室 ・定 員:30人 ・講 師:遠藤 さち子 先生  東北大学 データ駆動科学   親子の場所 Clover代表 【内容】 Cloverは、真ん中に「LOVE」がある親子の居場所です。学校が合わないだけでこの子たちの素晴らしさは変わらない!このことを、もっと多くの人に伝えたいと思っています。 繋がりながら、新しい形の学びや居場所を、関りを大切にしたい。親子の関係も一緒に考えたい。きっとそれが力になるはず。 学校でもない 家でもない 大好きな居場所をもっともっと、増やしていきたい。 今回はそんな思いを持った「親子の居場所Clover」の代表である遠藤さんを迎えてお話を伺いたいと思います。 ※講演会の後、質疑応答・座談会があります。 【参加申し込み方法】 参加をご希望される方は、当杜の家せんだいのメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご 紹介者を通じてお申込み下さい。 ●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com  ●必要事項(メールにご記入頂く内容) ・件名:「講演会参加希望」      とご記入下さい。 ・お名前(フリガナ)(必須) ・メールアドレス(必須) ・電話(FAX)(任意) ※複数名参加を希望される場合は、参加人数も併せてご記入下さい。  追って当事務局より参加可否のご連絡を差し上げます。 【ご注意】 ●参加希望者多数の場合、会場の収容人数の都合でご希望に沿えない場合もございます。予めご了承願います。 ☆★−−−−−−−−★☆   編集後記 ☆★−−−−−−−−★☆ 皆さまこんにちは 花粉と共に黄砂も飛んで来るようになった今日この頃。 黄砂は、中国大陸奥地のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠等で舞い上がった砂埃が飛んで来る現象ですが、考えてみればよくぞそんなに遠いところから飛んで来るものだと感心させられます。 この黄砂は皮膚炎や金属アレルギーを引き起こす事も報告されていますのでこの季節にそのような症状が出る方はご注意下さいませ。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ ☆ ☆仙台市家庭教育支援チーム ☆ 杜の家せんだい ☆ http://morinoie.html.xdomain.jp ☆ ☆事務局 e-mail ☆ morinoiesendai@gmail.com ☆ ☆メルマガ登録/解除 ☆ http://www.mag2.com/m/0001681019.html ☆ ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆