活動報告

第16回講演会 (テーマ:子どもの目線に立った前向きな子育て「ポジティブ・ディシプリン(R)」を学んでみませんか?

日 時 2024年3月17日(日)14:00 ~ 16:30
場 所 トークネットホール仙台(仙台市民会館)1F 第1会議室
講 師 小川 ゆみ 様
ポジティブ・ディシプリン(R)認定ファシリテーター
のびすく泉中央 館長
テーマ 子どもの目線に立った前向きな子育て「ポジティブ・ディシプリン(R)」を学んでみませんか?
内 容 ポジティブ・ディシプリン(R)では「効果的な子育て」に必要とされる四原則(下図)を通して、子どもの自立や生涯必要とする力を伸ばすための長期的な視野での子育て(※)を目指します。
(※)「怒らない、叱らない子育て」を基本方針として、手をあげたり怒鳴ったりではなく、でも、したい放題にさせ  るわけでもなく、日々の課題に同じ目線で向き合い自信とちからをのばしていく子育て。
主催:仙台市家庭教育支援チーム 杜の家せんだい
共催:のびすく泉中央
協力:一般社団法人 マザー・ウイング

※詳細な内容は 会報VOL17フォトニュースサマリーも併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加対象 ・0~18歳の子どもを育てている方
・子育ての支援に関心のある方
【定員:24名】
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂く内容)
 ・件名:「講演会に参加希望」 と記入
 ・お名前(フリガナ)
 ・メールアドレス ※参加可否の連絡をお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com
チラシ 第16回講演会チラシ

第15回講演会 (テーマ:青少年に対する武道教育に学ぶ)

日 時 2023年10月1日(日)14:00 ~ 16:00
場 所 トークネットホール仙台(仙台市民会館)2F 第6会議室
講 師 森 義道 様
 極真会館手塚グループ世界会長
 宮城野区保護司会副会長
 宮城県BBS連盟会長
テーマ 青少年に対する武道教育に学ぶ
 ~極真会館手塚グループの武道精神から、何を中心としてこれまで活動をしてきたのかを学ぶ~
内 容 極真会館の代表師範として、武道教育により社会に役立つ青少年の健全な育成を、また保護司として犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える活動を、3世代で家族を大切にしてきた経験を基に、指導者として、親として大切なことは何かを話して頂きました。
※詳細な内容は 会報VOL16フォトニュースサマリーも併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂いた内容)
 ・件名:「講演会に参加希望」 と記入
 ・お名前(フリガナ)
 ・メールアドレス ※参加可否の連絡をお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com
チラシ 第15回講演会チラシ

第14回講演会 (テーマ:発達凸凹さんが生きやすくなるには ~生きづらさ・育てにくさへの対応を考える~)

日 時 2023年4月2日(日)14:00 ~ 16:00
場 所 仙台市民会館トークネットホール1F 第1会議室
講 師 坂東 千絵 様
 子育てサポート「楽っこ」代表
 社会福祉士 保育士
テーマ 発達凸凹さんが生きやすくなるには ~生きづらさ・育てにくさへの対応を考える~
内 容 発達に特性があるお子さん方は生きづらさや育てにくさにつながりやすいといわれています。
うまくいかないことがあったときに、具体的にど うしていけばいいのか、考える機会や手立てはまだまだ少ないと感じます。
『困り事チェックシート』を使いながら、自分を知る、相手を知るためのお話をして頂きました。
※詳細な内容は 会報VOL15フォトニュースサマリーも併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂いた内容)
 ・件名:「講演会に参加希望」 と記入
 ・お名前(フリガナ)
 ・メールアドレス ※参加可否の連絡をお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com
チラシ 第14回講演会チラシ

第13回講演会 (テーマ:宮城県版親の学びのプログラム「親のみちしるべ」に学ぶ ~十人十色の子育て&親育ち~)

日 時 2022年10月9日(日)14:00 ~ 16:00
場 所 仙台市民会館トークネットホール1F 第1会議室
講 師 高 山 弘樹 様
 宮城県教育庁生涯学習課
 社会教育推進班 主幹
 社会教育主事

波多野 ゆか 様
  宮城県家庭教育支援チーム協議委員
  大崎市家庭教育支援チーム代表
  親業インストラクター
テーマ 宮城県版親の学びのプログラム「親のみちしるべ」に学ぶ  ~十人十色の子育て&親育ち~
内 容 宮城県の家庭教育支援についての紹介と、宮城県で行っている「親のみちしるべ」(“ 親育ちのための“参加型ワークショップ形式プログラム)の1つを体験しました。
今回は、ちょっと反抗的になってきたスマホに夢中な子どもをお持ちのお父さん、お母さん向けのプログラムを一緒に体験しました。
※詳細な内容は会報VOL14フォトニュースサマリーも併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂く内容)
 ・件名:「講演会に参加希望」 と記入
 ・お名前(フリガナ)
 ・メールアドレス ※参加可否の連絡をお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com
チラシ 第13回講演会チラシ

第12回講演会(オンライン講演会・座談会) テーマ:「ジュニアリーダー体験から学ぶ子どもの伸ばし方」

日 時 2022年6月18日(日)14:00~16:00
形 式 Zoomによるオンライン会議(講演会・座談会)
講  師 石井 淳史(泉区中央市民センター 企画調整係 主査 兼 社会教育主事)
ファシリテーター 庄子 幸恵(東北文化学園大学 医療福祉学部 看護学科 准教授)
テーマ ジュニアリーダー体験から学ぶ子どもの伸ばし方
内 容 仙台市には、仙台市教育委員会の支援を受け、各市民センターを拠点として活動している中学生・高校生の青少年ボランティア「ジュニアリーダー」がいます。
ジュニアリーダーたちは、ボランティア活動の中で様々な経験を積み、交流の輪を広げることで大きく成長していきます。
今回は講師よりジュニアリーダーの育成支援をする立場として感じた事をお話して頂きました。
※詳細な内容は 会報(VOL13)サマリー も併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂く内容)
 ・件名:「6月18日のオンライン講演会・座談会に参加希望」 と記入。
 ・お名前(フリガナ)(必須)※Zoom会議(オンライン座談会)参加時にお名前を表示して頂きました。
 ・メールアドレス(必須)※参加可否の連絡及び参加方法の案内メールをお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com
お申込後
の流れ
●お申し込み後の流れ 
①担当よりZoom会議参加用案内をメールでお送りします。
 ※当日までZoomアプリをインストールしておいて下さい。
 ※Zoomアプリのインストール方法やご利用方法等についてはホームページをご覧ください。
②オンライン講演会・座談会当日、上記①でお送りしたメールに記載されたURLにアクセスしてご参加ください。
Zoom会議
への参加方法など
1.PCでZoomミーティングに参加する為に必要な機材 (これからPCでZoomのご利用を検討されている方へ)
2.WindowsPCでのZoom使用方法 (PCでZoomを利用する大まかな流れの説明)
3.招待メール受信後にZoomをインストールする方法 (招待メール受信後にZoomをインストールする方法)
4.バーチャル背景の使用方法(Zoom会議参加時に設定しておくと便利です)

第11回講演会(オンライン講演会・座談会) テーマ:「頑張れない子供達との向き合い方」

日 時 2022年1月23日(日)14:00~15:30
形 式 Zoomによるオンライン会議(講演会・座談会)
講  師 石井  洋(精神科医)
田代 光良(学習塾主宰)
テーマ 頑張れない子供達との付き合い方
内 容 怠けている訳ではないのに頑張れない子供達がいます。発達障害や愛着障害など、もともとの特性や生育環境の影響があることが知られています。今回は頑張れない子供達についての見つめ方や向き合い方について、共に学ぶ場を持ち、その後質疑応答・座談会を行いました。
※詳細な内容は会報(VOL12)メルマガ(2月16日号)も併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂く内容)
 ・件名:「1月23日のオンライン講演会・座談会に参加希望」 と記入。
 ・お名前(フリガナ)(必須)※Zoom会議(オンライン座談会)参加時にお名前を表示して頂きました。
 ・メールアドレス(必須)※参加可否の連絡及び参加方法の案内メールをお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com 
お申込後
の流れ
●お申し込み後の流れ 
①担当よりZoom会議参加用案内をメールでお送りしました。(当日までZoomアプリをインストールしておいて下さい。)
※Zoomアプリのインストール方法やご利用方法等についてはホームページをご覧ください。
②オンライン講演会・座談会当日、①でお送りしたメールに記載されたURLにアクセスしてご参加ください。 
Zoom会議
への参加方法など
1.PCでZoomミーティングに参加する為に必要な機材 (これからPCでZoomのご利用を検討されている方へ)
2.WindowsPCでのZoom使用方法 (PCでZoomを利用する大まかな流れの説明)
3.招待メール受信後にZoomをインストールする方法 (招待メール受信後にZoomをインストールする方法)
4.バーチャル背景の使用方法(Zoom会議参加時に設定しておくと便利です)

第10回講演会(オンライン講演会・座談会) テーマ:「仙台市の不登校児童生徒の現状と対策」

日 時 2021年8月29日(日)14:00~15:30
形 式 Zoomによるオンライン会議(講演会・座談会)
講  師 村岡 貴子 市議
テーマ 仙台市の不登校児童生徒の現状と対策
内 容 仙台市の不登校児童生徒の現状と対策について、仙台市議会議員の村岡貴子議員に話題を提供して頂き、その後質疑応答・座談会を行いました。
※詳細な内容は会報(VOL11)サマリーも併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)
申込方法 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申し込み頂きました。
●必要事項(メールにご記入頂く内容)
 ・件名:「8月29日のオンライン講演会・座談会に参加希望」 と記入。
 ・お名前(フリガナ)(必須)※Zoom会議(オンライン座談会)参加時にお名前を表示して頂きました。
 ・メールアドレス(必須)※参加可否の連絡及び参加方法の案内メールをお送り致しました。
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com 
お申込後
の流れ
●お申し込み後の流れ
 ①担当よりZoom会議用URLをメールでお送りしました。(当日までZoomアプリをインストールしておいて下さい。)
  ※Zoomアプリのインストール方法やご利用方法等についてはホームページをご覧ください。
 ②オンライン講演会・座談会当日、①でお送りしたURLにアクセスしてご参加頂きました。 
Zoom会議
への参加方法など
1.PCでZoomミーティングに参加する為に必要な機材 (これからPCでZoomのご利用を検討されている方へ)
2.WindowsPCでのZoom使用方法 (PCでZoomを利用する大まかな流れの説明)
3.招待メール受信後にZoomをインストールする方法 (招待メール受信後にZoomをインストールする方法)
4.バーチャル背景の使用方法(Zoom会議参加時に設定しておくと便利です)

第9回講演会(オンライン会議:座談会形式) テーマ:「コロナ禍での家庭と教育問題を考える」

日 時 2021年3月20日(土)14:00~15:30
形 式 Zoomによるオンライン会議(座談会形式)
話題提供者 1.石井  洋 先生(精神科医、臨床心理士)
2.庄子 幸恵 先生(大学准教授)
3.田代 光良 先生(個別学習塾主宰)
ゲスト:菊地 たかよし 市議
ゲスト:村岡 たかこ 市議
テーマ メインテーマ:コロナ禍での家庭と教育問題を考える
サブテーマ1:コロナ禍とストレスについて(石井洋先生)
サブテーマ2:コロナ禍での大学オンライン教育の実際と課題(庄子幸恵先生)
サブテーマ3:コロナ禍での夫婦関係・親子関係(田代光良先生)
内 容 「コロナ禍での家庭と教育問題を考える」をメインテーマに、3名の話題提供者からそれぞれテーマに沿った
話題を提供して頂き、更にゲスト参加して頂いた市議の菊地たかよし先生や村岡たかこ先生にも情報提供して
頂きながら、現在のコロナ禍における家庭・教育問題をオンライン座談会形式で話し合いました。
※詳細な内容は会報(VOL10)フォトニュースも併せてご覧下さい。
参加料 無料
参加資格 どなたでも参加可能(先着30名)※以下の参加要件を満たすこと
参加要件 ①インターネット環境を確保しZoomの会議に参加出来る事
 ◆参加するにはパソコン・タブレット・スマートフォン等の機器をインターネットに接続する必要があります。
 ◆上記機器にZoomというWeb会議用アプリケーションを予めインストールしておく必要があります。
  ※Zoomご利用時は予めバーチャル背景を設定しておくと便利です。
 ◆上記機器にWebカメラやヘッドセットなど以下の機材を接続しておく必要があります。
  ・デスクトップPCの場合:Webカメラ、ヘッドセット(又はマイク付きイヤホン)
  ・ノートPC(Webカメラ付)の場合 :ヘッドセット(又はマイク付きイヤホン)
  ・タブレット・スマートフォンの場合 :マイク付きイヤホン(スマートフォン付属の物で可)
  ※Web会議で発言する場合、ハウリング対策として必ずヘッドセット又はマイク付きイヤホンをご使用下さい。
②Zoom会議参加用メールのやり取りが出来る事
 受講決定者には参加案内メールをお送り致します。
③Zoom会議(オンライン座談会)参加時はお名前を表示して頂きます。匿名での参加は出来ません。
参加申込 参加をご希望される方は、当杜の家せんだい事務局のメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂く
か、ご紹介者を通じてお申込み頂く事とした。
●必要事項(メールにご記入頂く内容)
・件名:「3月20日のオンライン座談会に参加希望」 と記入。
・お名前(フリガナ)(必須)※Zoom会議(オンライン座談会)参加時にお名前を表示して頂きました。
・メールアドレス(必須)※参加可否の連絡及び参加決定者には参加方法の案内メールをお送り致しました。
・電話(FAX)(任意)
●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com 
Zoom会議への
参加方法など
1.PCでZoomミーティングに参加する為に必要な機材 (これからPCでZoomのご利用を検討されている方へ)
2.WindowsPCでのZoom使用方法 (PCでZoomを利用する大まかな流れの説明)
3.招待メール受信後にZoomをインストールする方法 (招待メール受信後にZoomをインストールする方法)
4.バーチャル背景の使用方法(Zoom会議参加時に設定しておくと便利です)

第8回講演会(テーマ:「より良い親子関係を築く為の聞き方・話し方 ゴードンメソッドを体験してみませんか

日 時 2020年11月29日(日)14:00 ~ 16:00
場 所 仙台市民会館トークネットホール2F 第六会議室
講 師 石田 えみ子 先生
テーマ 「より良い親子関係を築く為の聞き方・話し方 ゴードンメソッドを体験してみませんか
内 容 親業訓練シニアインストラクターの石田えみ子先生をお迎えし、親子関係を豊かに温かく健全なものにし子供の
健やかな成長を実現する為の「ゴードンメソッド」を体験しました。
※詳細な内容は、会報(VOL9)フォトニュースサマリーも併せてご覧下さい。

第7回講演会(テーマ:「親子関係を見つめなおす~胎内記憶を手掛かりに」)

日 時 2020年2月23日(日)14:00 ~ 16:00
場 所 仙台市民会館トークネットホール2F 第六会議室
講 師 徳田 幸雄 先生
テーマ 「親子関係を見つめ直す~胎内記憶を手掛かりに」
内 容 胎内記憶とは、狭義には、誕生時もしくは胎内での記憶を指しますが、人によっては胎内に宿る前の記憶や
前世の記憶まで持っている場合もあり、広義にはこれら誕生前の記憶に対する総称でもあります。
本セミナーでは、この胎内記憶の現代的な意義を多角的に検討し、とりわけ親子関係について再考しました。
(講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
※詳細な内容は、会報(VOL8)フォトニュースサマリーをご覧下さい。

第6回講演会(テーマ:「子育ての孤立化を防ぐためには」)

日 時 2019年11月3日(日)14:00 ~ 16:00
場 所 仙台市民会館トークネットホール2F 第六会議室
テーマ 「子育ての孤立化を防ぐためには」
コメンテーター
(順不同、敬称略)
菊地たかよし(仙台市議会議員)
後藤道子(南光台東部地区社会福祉協議会会長)
熊谷早紀子(南光台東校区「地域ぐるみ」健全育成推進協議会会長)
千葉富美子(元小学校養護教諭)
コーディネーター
(敬称略)
庄子幸恵(東北文化学園大学 准教授)
内 容 各界で活躍される4名の方々をコメンテーターに迎え
「地域で子供達を育てる為に私達が出来る事」についてディスカッションを行いました。
(講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
※詳細な内容は、会報(VOL7)・ フォトニュース ・ サマリーをご覧下さい。


講師派遣(テーマ:「分かり合える夫婦になるために」)
・日 時 :2019年10月14日(日)
・場 所 :宮城野区文化センター
・講 師 :田代 光良 先生(学習塾主宰)
・テーマ :「分かり合える夫婦になるために」
・内 容 :市内の町内会からの講師派遣要請を受けて講演を行いました。
※活動内容は「 フォトニュース」をご覧ください。


第1回家庭教育フォーラム(テーマ:「いじめ問題と家庭・学校・行政との連携」)を開催致しました。
・日 時 :2019年4月21日(日)14:00 ~ 16:00
・場 所 :戦災復興記念館4F 第一会議室
・講 師 :菊地 たかよし 先生(仙台市議会議員)
・テーマ :「いじめ問題と家庭・学校・行政との連携」
・内 容 :第一部 (講演会)
       仙台市いじめ問題等対策調査特別委員会の理事である菊地市議より
       「家庭・学校・行政とどう連携すべきか」についての講演
      第二部 (パネルディスカッション)
       各界の有識者によるパネルディスカッション
※詳細な内容は、会報(VOL6)及び フォトニュース をご覧下さい。


第5回講演会(テーマ:「子供の成長発達と家族のかかわり」「食でつなぐ 食 つなぐ つながる家族」)を開催致しました
・日 時 :2019年2月24日(日)14:00 ~ 16:00
・場 所 :仙台市シルバーセンター5F会議室
・講 師 :千葉 富美子 先生(元小学校養護教諭)
      吉田 恵子 先生(栄養士・フードコーディネーター)
・テーマ :「子供の成長発達と家族のかかわり」「食でつなぐ 食 つなぐ つながる家族」
・内 容 :「子供の成長発達と家族のかかわり」
       1.多種多様な価値観、家族の形態があり、子供達は家庭的背景を背負って成長している。
       2.ゲーム依存・スマホ世代の影響
       3.家庭的背景が明確であっても、一定以上は入り込めない公教育現場。
       4.子育て世代のお父さんお母さんへ
      「食でつなぐ 食 つなぐ つながる家族」
       1.塩竃市の「親子の食生活実態調査(平成15年実施)から見た「塩竃市の親子のすがた」は、、
       2.塩竃の小さなおそうざい屋さんkettleの活動から
       3.塩竃市家庭教育支援事業の活動から
       4.キッズkettle's kitchenの活動から(講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
※詳細な内容は、会報(VOL5)及び フォトニュース をご覧下さい。


第4回講演会(テーマ:子どもの生きる「ちから」を育てるために)を開催致しました
・日 時 :2018年11月4日(日)14:00 ~ 16:00
・場 所 :仙台市シルバーセンター5F会議室
・講 師 :田代 光良 先生(学習塾主宰)
・テーマ :子どもの生きる「ちから」を育てるために
・内 容 :1.各種調査から見た「やる気」が出る仕組み
      2.しつけと年収
      3.AI時代に子供達に求められる力
      4.親がやるべき事・気をつけること
      5.親(家庭)の役割
      (講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
※詳細な内容は、会報(VOL4)及び フォトニュース をご覧下さい。


第3回講演会(テーマ:思春期の性の悩みについて)を開催致しました
・日 時 :2018年7月1日(日)14:00 ~ 16:00
・場 所 :仙台市民会館トークネットホール2F 第六会議室
・講 師 :庄子 幸恵 先生(看護師)
・テーマ :思春期の性の悩みについて
・内 容 :1.思春期のこころと身体の特徴
      2.お母さんの基礎知識
       ・子供の心の変化
       ・なぜ反抗期が起こるのか
       ・女子のダイエットと摂食障害・妊娠・避妊について
       ・デートDV
       ・性感染症やLGBTについて
       (講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
※詳細な内容は、会報(VOL3)をご覧下さい。


第2回講演会(テーマ:子どもの問題をこじらせないために)を開催致しました
・日 時 :2018年2月18日(日)14:00 ~ 16:00
・場 所 :仙台市民会館トークネットホール2F 第七会議室
・定 員 :30人・講 師 :永嶋 弘道 先生(精神科医)
・テーマ :子どもの問題をこじらせないために
・内 容 :不登校やスマホ依存などから長期引きこもりにさせない為に必要となる家庭の働きについて考える。
      (講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
※詳細な内容は、会報(VOL2)をご覧下さい。


第1回講演会(テーマ:折れない心の作り方)を開催致しました
・日 時 :2017年10月15日(日)14:00 ~ 16:00
・場 所 :戦災復興記念館4F 第三会議室
・定 員 :25人
・講 師 :石井 洋 先生(精神科医、臨床心理士)
・テーマ :折れない心の作り方
・内 容 :ポジティブ心理学とアドラー心理学の立場から子供たちの折れない心の作り方について考える。
      (講演の後、講師を囲んで懇親会を行いました。)
 ※詳細な内容は、以下をご覧ください。
① 折れない心の作り方1(サマリー)
② 折れない心の作り方2(サマリー)
③ 会報(創刊号)